ブログ

blog

  • *
  • *

知覚過敏について

~知覚過敏とは~
知覚過敏とは、歯ブラシの毛先が触れたり、冷たい飲食物、甘いもの、風にあたった時などに歯に感じる一過性の痛みで、特に虫歯や歯の神経(歯髄)の炎症などの病変がない場合にみられる症状を言います。

 

~知覚過敏の原因~
知覚過敏症状は、歯の内側にあるやわらかい「象牙質」が露出してしまうことで発生します。象牙質は歯のエナメル質の内側にある組織です。
象牙質には無数の象牙細管が歯の中心に向かって伸びています。象牙質がむき出しになると、外部からの刺激(冷たい飲みものなど)が象牙細管を通って歯の内側の神経に伝わり、結果として瞬間的に鋭い痛みを感じるようになります。これが知覚過敏症状の痛みの特徴です。

 

~知覚過敏症状を誘発するもの~
知覚過敏症状は、次のような刺激によって発生することがあります。
・冷たい食べものや飲みもの
・熱い食べものや飲みもの
・甘いものや酸っぱいもの
・冷たい空気
・歯磨き

 

~知覚過敏の負のスパイラル~
知覚過敏になると痛みのために歯磨きが十分にできなくなり、歯垢(プラーク)が蓄積してしまいます。
すると、蓄積した歯垢に潜む細菌が出す酸によって、露出した象牙細管がさらに広がって刺激を感じやすくなり、痛みがますます強くなってしまいます。そうなると、さらに歯垢が蓄積して、虫歯や歯周病が発症したり悪化するなど、悪循環を繰り返してしまいます。

 

~知覚過敏の予防方法・対処方法~
1.セルフケア
歯を磨くときには、以下の点に気をつけましょう。
・毛先を歯にきちんと当てて磨きましょう。
・軽い力で磨きましょう。
・歯を磨く力が強すぎると歯ブラシの毛先が開き、動きが止まってしまうため、歯垢が落ちにくくなります。
・歯ブラシは小刻みに動かして使うなど、力の入れ方や動かし方に注意しましょう。
・やわらかめの毛の歯ブラシを使うのもよいでしょう。
・歯がしみる時には、冷たい水ですすがず、ぬるま湯などを使いましょう。

 

2.プロケア
症状が続くようであれば、早めに歯科医院に相談し、適切な処置と指導を受けましょう。
歯科医院で行う処置には次のようなものがあります。
・フッ化物塗布をすることで、象牙質の再石灰化を促進して象牙細管の開口部の狭窄・封鎖を促進する。
・象牙質の表面にコーティング剤を塗布したり、レジン充填を行うことで刺激を遮断する。
・原因となるかみ合わせを調整する。

 

違和感を覚えたり、知覚過敏でお困りの方はいつでもご来院ください。

ページの先頭へ戻る