ブログ

blog

  • *
  • *

歯科医院でよく聞くプラークとは?

こんにちは!福知山市のなみかわ歯科クリニックです!

歯科医院に行くと、よく耳にする「プラーク」という言葉ですが、これは具体的に何を指すのでしょうか?

プラークは、歯の表面に付着する黄白色の粘着性のある物質であり、歯垢とも呼ばれます。

このプラークは、実は細菌の塊であり、非常に多くの細菌が含まれています。

具体的には、プラーク1グラム中に1000億個もの細菌が存在すると言われています。

 

プラークの影響

プラークが口の中に多く存在することで、次のような健康問題が引き起こされます。

 

  1. むし歯

プラークは、歯に付着している時間が長くなると、細菌が酸を生成し、歯のエナメル質を溶かしてしまいます。

これにより、歯に穴が開き、むし歯が発生します。

むし歯を予防するためには、食事の後にはできるだけ早く歯磨きをすることが重要です。

特に、就寝前の歯磨きは非常に大切で、プラークが一晩中歯に付着していることを防ぎます。

 

  1. 歯周病

プラークはむし歯だけでなく、歯周病も引き起こします。

プラークが歯ぐきの中に入り込むと、歯ぐきが炎症を起こし、顎の骨を溶かしていきます。

さらに、時間が経つとプラークは歯石に変わり、歯石は非常に硬くてざらざらした表面を持つため、プラークがさらに付着しやすい環境を作ります。

これにより、歯周病が進行しやすくなります。歯周病が進行すると、歯がぐらつき、最終的には抜け落ちることもあります。

 

  1. 口臭

口臭の原因の一つがプラークです。プラークに含まれる細菌が食べカスを腐敗させ、その結果、悪臭を発生させます。

口臭が気になる方は、歯磨きの際にプラークをしっかりと取り除くことが重要です。

もし、自分で口臭を完全に取り除けないと感じたら、歯科医院でチェックしてもらうと良いでしょう。

歯科医院では、専門的なクリーニングを受けることができ、口臭の原因を徹底的に除去する手助けをしてくれます。

 

プラークの除去が大切

プラークが口の中に長時間存在しないようにすることが、歯の健康を保つための秘訣です。

そのためには、正しい歯磨きの方法を習得することが不可欠です。

なみかわ歯科クリニックで適切な歯磨きの仕方を教わり、それを日常生活に取り入れることで、むし歯や歯周病、そして口臭を効果的に予防することができます。

 

また、定期的に当院でのチェックアップを受けることも重要です。

定期的な検診では、プラークの付着具合や歯ぐきの健康状態を確認してもらえますし、必要に応じてプロフェッショナルなクリーニングを受けることもできます。

これは、自分では取り除けないプラークや歯石を除去し、口腔内を清潔に保つために非常に有効です。

 

以上のように、プラークについて理解し、その除去を心がけることで、健康な歯と口腔環境を維持することができます。

正しい歯磨きの習慣を身につけ、なみかわ歯科クリニックで定期的な歯科検診を受けることで、いつまでも健康な歯を保ちましょう!!

ページの先頭へ戻る